神の宿る部分

2009
織った麻紐に油彩、膠、箸、ボンド、ジェッソ、ホチキス針
φ3000mm
東京都現代美術館蔵

支持体形成(描画環境)と描画行為が相互作用しながら、その領域を拡大させてゆく。

紐を織り、下地を引き、描画する、そしてそれを見る、という大きく四つの行為によって作動的閉域(システム)を形成し円環的に反復する。

その反復が時間発展と共に学習的ドリフト(変化をはらんだ流れ)を成す。

描画面はアドホックに生み出される新たな状況と作用しながらランダムな過程を通じて生成される。
反復して生成された中でも、良いものは増やし、増えすぎたものは減らすといった負のフィードバックの機構によってである。

God is in the parts.

2009
Oil, glue, bond, chalk on knit hemp line.
φ3000mm
Collection,The Museum of Contemporary Art Tokyo

I make works that are made using a production system that weaves string together in order to make a type of canvas upon which I then apply a ground that I later draw upon.

As I weave and paint, the surface area of the piece gradually grows.

I see the relation between the making of the 'canvas' and the act of drawing as a kind of interpenetration.
I weave the strings, apply the groundwork, draw the patterns, and then I observe.
The system is formed by repeating these four acts, constantly.