Bibliography:


Books:



『記憶:リメンブランス―現代写真・映像の表現から』
東京都写真美術館 展覧会図録


編集: 関昭郎、遠藤みゆき、多田かおり(東京都写真美術館学芸員)
言 語: 日本語/英語

多田かおり(東京都写真美術館学芸員)によるテキスト「絵画と数理による創発」(Emergence Through Paintings and Mathematics)[日/英]を収録。村山作品を博士論文『創発する絵画』から紐解いて解題する。


2024年3月1日発刊/定価(税込)2800円
発行元: 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都写真美術館
NADIFF




"アイデア No.404 2024年1月号 [特大号 別冊付録付き]"
特集 AIとの共創 ヴィジュアル表現に見る生成と創造


編集: アイデア編集部

カラー6PにわたってAIに関わる村山作品を掲載。


2023年12月8日発刊/定価(税込)3,960円/4910014290143
発行元: 誠文堂新光社
誠文堂ONLINE STORE




"障害の家と自由な身体"
――リハビリとアートを巡る7つの対話


大崎晴地 編 池上高志、毛利悠子、河本英夫、十川幸司、村山悟郎、
八谷和彦、佐野吉彦、笠島俊一、松本卓也、小倉拓也、中尾拓哉

「住むことの経験を再編するために」
河本英夫氏と十川幸司氏の対談に村山が飛び入りで参加したときの記録です。


2023年8月29日発刊/A5判並製 252頁/2,970円(本体2,700円)/ISBN 978-4-7949-7374-0 C0070
発行元: 晶文社
晶文社WEB




"ユリイカ2023年2月号"
特集=エゴン・シーレ -戦争と疫禍の時代に-

村山悟郎「シーレのドローイング――displayと妖しい速度」 を収録


2023年1月27日発刊/定価1,760円(本体1,600円)/ISBN 978-4-7917-0427-9
発行元: 青土社
青土社WEB




『コロナ禍をどう読むか 16の知性による8つの対話』


奥野 克巳・近藤 祉秋・辻陽介 編

奥野克巳 × 近藤祉秋、逆卷しとね × 尾崎日菜子、吉村萬壱 × 上妻世海、清水高志 × 甲田烈、
松本卓也 × 東畑開人、山川冬樹 × 村山悟郎、辻村伸雄 × 石倉敏明、塚原東吾 × 平田周


■ TALK 06 山川冬樹 × 村山悟郎
「隔離され、画像化された二つの「顔」、その「あいだ」で」
編集:辻陽介


2021年1月23日発刊/432p(四六判並製)/定価2200円(税別)/ISBN:978-4750516820

発行元: 亜紀書房
取り扱い: あき地の本屋さん




"L'homme qui marche. Verkörperung des Sperrigen"
Katalog zur Ausstellung in der Kunsthalle Bielefeld 2019/2020


herausgegeben von Jutta Hülsewig-Johnen, Friedrich Meschede
Beiträge von Jutta Hülsewig-Johnen, Friedrich Meschede, Chris Dercon, Henrike Mund, Ulrich Wilmes

"AVANTGARDE VERKÜNDEN"[邦訳]
村山作品『Decoy-walking』(2019)について言及したDr. Friedrich Meschede[フリードリヒ・メシェデ クンストハレ館長]
によるテクストと図版を収録 Text[PDF]


2019年11月6日発刊/ISBN 978-3-86832-544-7
246p(カラー図版242点、モノクロ図版34点 / 28.0 x 24.0 cm / ハードカバー / ドイツ語)
発行元: Kunsthalle Bielefeld
WIENAND




『STUDIO VOICE vol.415』

特集
We all have Art.
次代のアジアへ——明滅する芸術(アーツ)

CONVERSATION●
村山悟郎とシンスンベク・キムヨンフンの対話
「監視社会という新しいプレイグラウンドで」(p180-)
編集:辻陽介


2019年9月20日発刊/248p(A4判並製)/定価(本体537円+税)/ISBN:9784904843260

発行元: INFAS PUBLICATIONS
取り扱い: AMAZON




『iHuman AI時代の有機体-人間-機械』
編著:河本 英夫 ・ 稲垣 諭


2019年3月26日発刊/256p(カラー図版/A5判並製)/2200円/ISBN-13:978-4909783073

目次

序 章 美・善・真:AIと「人間の経験」の拡張…………河本英夫(哲学/システム論)
第1章 非 人 間:シンギュラリティと「人間の終焉」…宇野邦一(フランス文学/現代思想)
第2章 出 来 事:「態」の演劇 …………………………松田正隆(劇作家/演出家)
第3章 手 順:情報技術時代の制作論…………………村山悟郎(アーティスト)
第4章 道 具:「ポスト・ヒューマン」以後…………稲垣諭(現象学/環境哲学)
第5章 創 造:想像力をめぐる戦争の時代の芸術……笠井叡(舞踊家)
第6章 切 断:「無能な人工知能」の可能性…………アダム・タカハシ(ルネサンス自然哲学史)+高橋英之(認知科学/神経科学)
第7章 偶 像:労働力としての人工知能………………松浦和也(ギリシア哲学)
第8章 調 停 者:ネクスト・レンブラント………………古川萌(美術史)
終 章 反実仮想:「いのち」を造る…………………………河本英夫+池上高志(複雑系科学/ALife研究)


発行元: 学芸みらい社
取り扱い: AMAZON


Self Edited Catalogues:



Solo Exhibition "Fantasy in prison" archive


Aug .2016/ 49p(color)/ 600 JPY

・Exhibition Statement/ Plates of works/ Self Commentary
・[Dialogue] Akihiro Kitada (Prof of Sociology, Tokyo University)× Goro Murayama
・[Essay] Sayoko Osawa(curator, Yokohama Museum of Art)

Publisher: NPO "Art full Action"

---

個展『監獄のファンタジー』記録集


2016年8月発刊/49p(カラー/中綴じ)/600円

・展覧会ステートメント/出展作品全図版/自作解説
・[対談]北田暁大(社会学者・東大情報学環教授)×村山悟郎
    -「恊働の断面とバイオメトリクスの隙間」 
・[論考] 大澤紗蓉子(横浜美術館 学芸員)
    -「絵画的主体の再魔術化」から「監獄のファンタジー」へ 


発行元: 特定非営利活動法人アートフル・アクション
取り扱い: NADiff online





"Generating Visuals - Inspiring Circuits" Archive


Feb. 2015/68p(Color 30p)/1000 JPY

・Exhibition Statement/ Plates of works
・[Talk] -Yusuke Asai+Enrico Isamu Ōyama+Goro Murayama
・[Essay]-Daisuke Awata, Futoshi Hoshino, Hiroyuki Hattori
    
Design:Shunsuke Onaka (Calamari Inc.)
Publisher: Takuro Someya Contemporary Art

---

『生成のヴィジュアル -触発のつらなり』記録集


2015年2月発刊/全68p(カラー図版30p)/1000円

・展覧会ステートメント/出展作品全図版
・[鼎談] -淺井裕介+大山エンリコイサム+村山悟郎
・[論考]-粟田大輔「描線の欲望」
    -星野太「生成と消滅の秩序」
    -服部浩之「触発と生成の現場」

デザイン:尾中俊介(Calamari Inc.)
発行元: Takuro Someya Contemporary Art
取り扱い: NADiff online





「TRANS COMPLEX -The painting in the Age of Information Technology」
Toshiaki Hikosaka+Goro Murayama

              
June. 2013/64P(color plates)/1000 JPY

・Exhibition Statement/ Plates of works
・[Essay]-Takashi Ikegami (Artificial Life, Prof. of Tokyo University)
     -Megumi Takashima (Critic)
     -Asao Tokoro(Artist)
     -Satoshi Nakashima (Art Anthropology)
     -Yuko Hasegawa(Curator, Museum of Contemporary Art Tokyo)→English translation version PDF
     -Hiroshi Yoshioka (Aesthetics, Prof. of Kyoto University) →English translation version PDF

Edit:Toshiaki Hikosaka×Goro Murayama
Publisher:AISHO MIURA ARTS

---

「TRANS COMPLEX -情報技術時代の絵画」彦坂敏昭×村山悟郎

              
2013年6月発刊/全64P(図版カラー)/1000円

・展覧会ステートメント/出展作品全図版
・[論考]-池上高志 (複雑系研究者)「再帰的宇宙を揺るがせる」
    -高嶋慈 (美術批評)「絵画の<偽装>があばくもの」
    -野老朝雄 (アーティスト)「彦坂敏昭の作品にみえる戸惑いについて」
    -中島智 (芸術人類学)「触発のために、そして裂開のために - 村山悟郎の作品から想起された幾つかのこと」
    -長谷川祐子(東京都現代美術館チーフキュレーター)「村山、彦坂作品について」
    -吉岡洋(美学/芸術学)「普遍化への意思[TRANS COMPLEX- 情報技術時代の絵画:彦坂敏昭・村山悟郎]のために」

編集:彦坂敏昭×村山悟郎
発行元:AISHO MIURA ARTS
取り扱い:コンタクトからお問い合わせください。



Exhibition catalogue:

"shiseido art egg vol.4", Shiseido Gallery, 2010.
"HIROSHIMA O・HIROSHIMA FUKUSHIMA", the Hiroshima Branch of the old Bank of Japan, 2012
"TRANS COMPLEX - the painting in the age of information technology", Kyoto art center, 2013
"VOCA2013 -the vision of contemporary art" The Ueno Royal Museum, 2013
"αM project 2011 Stratosphere"αM, 2013
HAGIENNALE 2013 "Third Life"HAGISO, 2013
"Generating Visuals - Inspiring Circuits" Takuro Someya Contemporary Art、2014
"Fantasy in prison" Koganei Art Spot "chateau2F", 2016
"The Pandora’s box: Finding the Wondrous in the Geidai Collection",
"The University Art Museum" Tokyo University of the Arts, 2017.
"21st “DOMANI: The Art of Tomorrow” Exhibition" National Art Center Tokyo, 2019.
"L’homme qui marche, Verkörperung des Sperrigen" Kunsthalle Bielefeld[Germany], 2019
"AICHI TRIENNALE 2019: Taming Y/Our Passion" Seikatsu no Tomo Co, 2020
"SETOUCHI TRIENNALE 2019" Seigensha Art Publishing, Inc. July 31, 2020.
"αM Project 2019 αM+vol.1 The National Museum of Art, Okutama" 2024
"SETOUCHI TRIENNALE 2022" Gendai Kikakushitu, May 31, 2023
"Go For Kogei -Material Imagination and Etiological Narrative —Material, Data, Fantasy" 2023
"Remembrance beyond images" Tokyo Photographic Art Museum, 2024

Serial publications:

"eyes" Tokyo Photographic Art Museum News Magazine, 2024 Vol.116. Dialogue with Nodoka Odawara.
「Co-creation between AI & US」"idea No.404" Seibundo-shinkosha 2024,1.
「ART HOT LIST 100」"Casa BRUTUS no.269" 2022,9.
「Abstract Painting New Wave」『Art Collectors' No.161』2022,8.
What's Ikebukuro Montparnasse!『The Window of Arts No.449』2021,2.
"Setouchi Triennale 2019", Shikoku Shinbun, 26, Apr, 2019.
Hiroyuki Arai, "VOCA2013", The AKAHATA, 25, Mar, 2013.
Eiichi Hosokawa "ARTcollectors' Report of Exhibition", Oct, 2012.
Daisuke Awata "The layer drawn in piles, and the edge of the system.", BT, Mar, 2012.
Hiroyuki Arai, "The painting system undoes the chain of the institution and spins the life", Shukan Kinyobi no.879, 20, Jan, 2012.
Interview, text by Ryohei Nakajima. "SO-EN", Jan, 2012.
Interview, "The pamphlet of Tokyo University of the Arts, Oil painting" Oct, 2011.
Hiroyuki Higuchi, "TRANS COMPLEX. A consideration of meta level of rule" ,TALKING HEADS Series NO.46". April, 2011.
Toshiro Iwamoto, "Emerging artists draw the painting in the Age of Information Technology" , The Kyoto Shinbun, 21, Feb, 2011.
Interview for "TRANS COMPLEX", The Art of MEIRIN, Kyoto Art Centre, Feb, 2011.
Syohei Kawasaki, The magazine of ANA "Tsubasa no Oukoku", Sep, 2010.
Yuko Hasegawa, "The self-organaized painting", The Window of Arts, June, 2010.
Seiichi Maeda, "The typhoon of weaving", Geijutsu Shincho, May, 2010.
Kazuhiko Sibusawa, "The show of Goro Murayama", The Sankei Shinbun, 24, Mar, 2010.
Interview by Taisuke Simanuki, BT "ART NAVI", Mar, 2010.

Web sites:

CHRISTIANA SPENS, "The Extended Mind", studio international, 9, Dec, 2019. studio international
James Brewer, "Emergence of Order – Japanese artist Goro Murayama at the Daiwa Foundation", All About Shipping, 22, Apr, 2018. All About Shipping
The Daiwa Foundation, Artist Talk: System as Medium and System as Motif, Goro Murayama. 8, Mar, 2018. YOUTUBE
Megumi Takashima, "Camouflage painting as,.", PEELER", 31, Mar, 2011.
Correspondence on web blog with Tosiaki Hicosaka. 2010-11. (http://transcomplex.blogspot.com/)
Interview for "TRANS COMPLEX" by Yukihiro Hirayoshi, AMeeT, Nissha Foundation for Printing Culture and Technology, Feb, 2011.
Eri Shinohara, "The system of poiesis", The Web da Capo, 12, Mar, 2010.
Interview for "shiseido art egg", Tokyo Art Navigation, 28, Jan, 2010. http://tokyoartnavi.jp/ (English)
Satoshi Koganezawa, "Sticky Sloppy Lumpy" on "KALONSNET", 14, Jan, 2010. http://www.kalons.net/ (English)


関連書籍

[展覧会カタログ]
『第4回 shiseido art egg』資生堂ギャラリー、2010
『ヒロシマオー・ヒロシマフクシマ』旧日本銀行広島支店、2012
『TRANS COMPLEX -情報技術時代の絵画』京都芸術センター/AISHO MIURA ARTS、2013
『VOCA展2013 現代美術の展望─新しい平面の作家たち』上野の森美術館、2013
『αMプロジェクト2011 成層圏』αM、2013
『ハギエンナーレ2013 "Third Life"』HAGISO、2013
『生成のヴィジュアル -触発のつらなり』Takuro Someya Contemporary Art、2014
『監獄のファンタジー』小金井シャトー2F、2016
『東京藝術大学創立130周年記念特別展
藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた!』東京芸術大学美術館、2017
「21st Domani 明日展」国立新美術館、東京、2019
「L’homme qui marche, Verkörperung des Sperrigen」ビーレフェルト美術館、ドイツ、2019
「あいちトリエンナーレ2019 情の時代 Taming Y/Our Passion」あいちトリエンナーレ実行委員会、生活の友社、2020
「瀬戸内国際芸術祭2019」瀬戸内国際芸術祭実行委員会、青幻舎、2020
「αMプロジェクト2019 αM+vol.1 国立奥多摩美術館 "国立奥多摩湖" 〜もちつもたれつ奥多摩コイン」2024年3月31日
「瀬戸内国際芸術祭2022」瀬戸内国際芸術祭実行委員会、現代企画室、2023年5月31日
「Go for Kogei 2023 物質的想像力と物語の縁起 ―マテリアル、データ、ファンタジー」認定NPO法人 趣都金澤、2024.1.31.
「記憶ーリメインブランス:現代写真・映像の表現から」東京都写真美術館、2024.3.1

[論文・エッセイ]
村山悟郎「カップリングの経験化」『東京藝術大学 美術学部 論叢』第10号 2014.3 p.29-40
村山悟郎「創発する絵画」『東京藝術大学 美術研究科 博士論文』2015.7 ・要旨pdf→ 東京芸術大学リポジトリ
村山悟郎「オートポイエーシスと内部観測、そして制作論へ」『E!』9号 2016.7 p57-90 ・pdf→ E!#9
村山悟郎「手順:身体と質料をそなえた人間の回路 -情報技術時代の制作論」『iHuman AI時代の有機体-人間-機械』(学芸みらい社)p79-102
「あいち宣言・プロトコル」全文掲載 村山悟郎=解題 『美術手帖 2020年4月号』、美術出版社 (2020/3/6)
村山悟郎「触覚性のイメージ」彦坂敏昭・堤拓也 編著 『Hicosaka Toshiaki 2022』(2021.2)
村山悟郎・加藤翼「共に生きる不自由 表現者との対話ワークショップ」大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター, 未来共生セミナー vol.18.(2021.3)
村山悟郎「制作哲学のために──ポイエーシス、ブリコラージュ、蛋白質」『ART RESEARCH ONLINE 』(2021.5.13)ART RESEARCH ONLINE
村山悟郎「シーレのドローイング――displayと妖しい速度」『ユリイカ 2023年2月号 特集=エゴン・シーレ』青土社(2023,1,27)
多田 かおり、村山 悟郎、中嶋 亮介、土井 樹「絵画制作における筆致の時系列記録写真を利用した生成 AI による、描画スタイルの発展」2024年度 日本写真学会年次大会講演(2024,5,18)

[レビュー]
村山悟郎「デコラージュ・オブジェクト ー「Plan 14」小川真生樹個展に寄せて」(2018. 8.24) Awobasoh
村山悟郎「根本佑杜と永畑智大 ーポストモダンを超克せよ」『根本佑杜 個展 PERFECT OFFICE』(2020. 7.15 主催:現代美術振興財団)
村山悟郎「Imabari Landscape -もてなしの分有」Imabari Landscapes They Saw vol.3 周山祐未(2023.6.30)
村山悟郎「遊戯痕–Task Traces」『開発の再開発 vol.5 キュレーター:石川卓磨 -奥村雄樹|我を忘れる身構えの手解きの跡形(我々は数多の知る由もない先行きの面影に湧き立つ)』(2024. 5. ギャラリーαM)αM

[書籍]
河本英夫『損傷したシステムはいかに創発・再生するか --オートポイエーシスの第五領域』(新曜社)表紙, p333,334
河本英夫『〈わたし〉の哲学 オートポイエーシス入門』(角川選書)p.212, 213
『MELTING STANDARD : NEW SHIFT IN JAPANESE ART VOL. 01」』EDITED BY EIKETSU BABA
藤田直哉 編著『地域アート -美学/制度/日本』(堀之内出版)鼎談, p387-447(じゃぽにか)
河本英夫・稲垣 諭 編著『iHuman AI時代の有機体-人間-機械』(学芸みらい社)p79-102
奥野 克巳・近藤 祉秋・辻陽介 編『コロナ禍をどう読むか 16の知性による8つの対話』(亜紀書房)
四方幸子『エコゾフィック・アート 自然・精神・社会をつなぐアート論』(フィルムアート社)2023
大崎晴地 編著『障害の家と自由な身体: リハビリとアートを巡る7つの対話』(晶文社)2023

[逐次刊行物]
「eyes」 東京都写真美術館 News Magazine, 2024 Vol.116. 小田原のどかとの対話
「AIとの共創 ヴィジュアル表現に見る生成と創造」『アイデア No.404』誠文堂新光社 2024年1月号
「ART HOT LIST 見逃せないアート100」『Casa BRUTUS no.269』 2022年9月号
「抽象画 ニューウェーブ」『Art Collectors' No.161』2022年8月号
池袋モンパルナスって何だ!?『美術の窓』 No.449 2021年2月号
「瀬戸内国際芸術祭 2019 特集」『四国新聞』2019年4月26日
「大和日英基金+APT Instituteによる〜」『美術の窓』異論反論・現代美術 2014年1月号
保坂健二朗「生成は平面の上で、匍匐茎(ランナー)と接木(クローン)」『美術手帖』 2014年1月号
小金沢智「ドローイングの本懐」『月刊ギャラリー』2013年12月号
対談・大庭大介 連載対談「ペインティングの可能性」第四回『ファウンテン 第4号』2013年8月
アライ=ヒロユキ「VOCA展2013」『しんぶん赤旗』2013年3月25日号
細川英一『ARTcollectors' 展覧会レポート』2012年10月号
粟田大輔「重ね描きの層と、システムの際」『美術手帖』2012年3月号
アライ=ヒロユキ「制度の鎖解き生を紡ぎ出すシステム描法」『週刊金曜日 879号』2012年1月20日
インタビュー(ライター:中島良平)『装苑』2012年1月号
インタビュー『東京藝術大学 美術学部/大学院美術研究科 油画 パンフレット』2011年10月
樋口ヒロユキ「TRANS COMPLEX—情報技術時代の絵画 〜ルール自体のメタレベルの考察」『TH/トーキング・ヘッズ叢書 No.46』、2011年4月
岩本敏朗「若手が描く 情報技術時代の絵画」『京都新聞』2011年2月21日
インタビュー「TRANS COMPLEX − 情報技術時代の絵画」『京都芸術センター通信 明倫art』vol.129 2011年1月20日
川崎昌平『ANA機内誌・翼の王国』2010年9月号
長谷川祐子「自己組織化する絵画」『美術の窓』 2010年6月号
前田誠一「編み編みタイフーン」『芸術新潮』 2010年5月号
渋澤和彦「村山悟郎展」『産経新聞』 3月24日
インタビュー(聞き手:島貫泰介)『美術手帖 ART NAVI』 2010年3月号

[ウェブ/テキスト]
『攻殻機動隊 M.M.A. ISSUE #02』村上久(文)、村山悟郎(作品画像提供)2024年2月7日 攻殻機動隊
村山悟郎『【後編】テクノとドローイング作品の関係性とは?』「作家のB面」Vol.2 2022年6月10日 ARToVILLA
村山悟郎『【前編】テクノを聴いて、アーティストの道へ』「作家のB面」Vol.2 2022年6月10日 ARToVILLA
村山悟郎 ギャラリートーク「生成するドローイング、瀬戸内国際芸術祭とギャラリーを繋ぐ」アートフロントギャラリー 2022年5月20日 ART FRONT GALLERY
鷲田めるろ「村山悟郎作品によせて」/ 畠中実「重複するイメージ展によせて」アートフロントギャラリー 2022年5月20日 ART FRONT GALLERY
北川フラム「瀬戸内国際芸術祭2022 Directors Blog #4」2022年4月15日 ART SETOUCHI
四方幸子『終わらないドローイング ──「Drawings – Plurality 複数性へと向かうドローイング <記号、有機体、機械>」展レビュー』2022年2月25日 DOZINE
会田大也 『美を探求する姿勢 村山悟郎個展「多の絵画」レビュー』The POOL ART REVIEW vol.1 2021年12月8日 THE POOL WEB  補論: 会田氏note
四方幸子『「螺旋の思考」(1/2)——ミクロ/マクロ、生命そして宇宙のつながり』HILLS LIFE 2021年9月3日HILLS LIFE 四方幸子 『科学と芸術の連携から生まれる創造的転回。「村山悟郎 Painting Folding」展』 2021年2月4日美術手帖WEB
山川冬樹×村山悟郎『21世紀の〈顔貌〉はマトリクスをたゆたう(後編) ──七世代先の子孫と一世代前の先祖』2020年11月17日 DOZINE
山川冬樹×村山悟郎『21世紀の〈顔貌〉はマトリクスをたゆたう(中編)──恋とミメーシス、あるいは「何か」が「誰か」に変わる時』2020年10月19日 DOZINE
山川冬樹×村山悟郎『21世紀の〈顔貌〉はマトリクスをたゆたう(前編)──機械のまなざしと顔の呪術性』2020年9月30日 DOZINE
山川冬樹×村山悟郎『隔離され、画像化された二つの「顔」、その「あいだ」で──ハンセン病絶対隔離政策とオンラインの顔貌から考える』マルチスピーシーズ人類学研究会「COVID-19を分野横断的に考える Talk 06 」2020年6月18日 DOZINE
AKI INOMATA 『つながりからの隔絶、機械への憧憬。「余白/Marginalia」展』 2019年5月29日美術手帖WEB
村山悟郎「あいちトリエンナーレの8月──次なる展開に向けて」2019年9月2日HAGAZINE
ヌケメ×HOUXO QUE×村山悟郎「バッドテイスト生存戦略会議」2019年6月14日HAGAZINE
往復書簡(澤宏司×村山悟郎)「(私)と(作品)はどこまでとどくか?」2016年4月20日Eureka-project
飯盛希「村山悟郎の作品とマティス的システム論」2014年6月21日 ART ITブログ
安斎利洋「「生成のヴィジュアル」展より」2013年11月25日システムアート論
高嶋慈「「絵画」を偽装せよ」2011年3月31日 PEELER
往復書簡ブログ(相手:彦坂敏昭)「TRANS COMPLEX 往復書簡」2010年 TRANSCOMPLEX
インタビュー(聞き手:平芳幸浩)「TRANS COMPLEX − 情報技術時代の絵画」2011年2月 AMEET
篠原英里「創造のシステム 〜shiseido art egg 村山悟郎展から〜」 2010年3月12日 WEB ダカーポ
インタビュー(聞き手:佐久間恵)2010年1月28日 Tokyo Art Navigation
小金沢智「Sticky Sloppy Lumpy」2010年1月14日 カロンズネット

[ウェブ/動画]
村山悟郎×岡﨑乾二郎 対談企画@Takuro Someya Contemporary Art 2024年4月27日 YOUTUBE
布施英利『美術家・村山悟郎さんインタビュー ・・・「絵画において四角形の枠とは何か」』2023年10月29日 YOUTUBE
MEET YOUR ART【PICK UP ARTIST】村山悟郎 <MC>森山未來 <ナビゲーター>小池藍 2023年2月17日YOUTUBE
ICC アーティスト・トーク 村山悟郎 ゲスト:浅田彰 司会:畠中実(ICC)2022年12月20日 YOUTUBE
ICC アーティスト・トーク 徳井直生×村山悟郎「AIとアート—感性と自律性をめぐって」2022年11月27日 YOUTUBE
WHAT ARTIST INTERVIEW #村山悟郎 2021年7月13日 YOUTUBE
村山悟郎+布施琳太郎「ヤン・ヴォー ーォヴ・ンヤ」展 (国立国際美術館)について 2020年11月7日 YOUTUBE
〈奥多摩コレクション対談シリーズ第1弾:佐塚真啓 × 村山悟郎〉2020年3月4日 YOUTUBE
The Daiwa Foundation, Artist Talk: System as Medium and System as Motif, Goro Murayama. 2018.08.03 YOUTUBE
【CANCER】Goro MURAYAMA×Taichi HANAFUSA(村山悟郎×花房太一)2018年6月23日 YOUTUBE
hanapusa TV「いってらっしゃい村山悟郎〜オートポイエーシス・スペシャル」2015年9月18日(金)YOUTUBE
gallery αM 成層圏 vol.6 村山悟郎×田中正之x河本英夫「アートとオートポイエーシスは出会えるか」 2012年1月14日 YOUTUBE
αM2011 成層圏 vol.6 村山悟郎展 アーティストトーク村山悟郎x田中正之(2/2) 2011年12月20日 YOUTUBE
αM2011 成層圏 vol.6 村山悟郎展 アーティストトーク村山悟郎x田中正之(1/2) 2011年12月20日 YOUTUBE